MTGが
2013年3月9日楽しすぎたので復帰。
京都のイエサブのPTQに参加。
デッキは赤白バーン。
1回戦 セカンドサンライズ ×○×
初めてのセカンドサンライズ。
1本目 先手4キル。
2本目 4ターンまでに削りきれなくて、諦めてたら途中で相手のコンボが途切れたので勝ち。
3本目 またコンボが4ターンで止まるのを期待して、4キルのハンドをキープ。
3tエンドで相手ライフ10。そこから日の出とその亜種でフェッチ5回+ギルラン+ギタ調でライフ1まで相手が減るも負け。効率を犠牲にしてたら3tに5にまで減らせてたから、土地が止まってワンチャンあったかも。
2回戦 赤黒バーン ○○
1本目 相手1ランドストップ。
2本目 火歩き出して一安心してたらそこから夜の衝突連打でライフ2まで詰められる。しかしそこで相手が力尽きて、火力連打で削って勝ち。
飯食いに外に出ようかと思ったけど、2回に和食っぽい店を見つけたので、入店。
そしたら、串カツの店でした。
出るのもなんかあれだし、しょうがないので90分1500円食い放題のランチを注文。20分で店を出ました。
まあおなか一杯になったし、おいしかったからいいんだけど。
3回戦 ジャンド ○○
ヒル、荒廃稲妻、終止とかが入った懐かしい感じのジャンド。
1本目 小悪魔が強くて勝ち
2本目 死儀礼のシャーマンがたくさん出て来るが、焼尽の猛火と頭蓋割り合わせて勝ち。
ちなみにその後何回かフリープレイするがド圧敗。
本戦で勝てたのはタルモを一度も見なかったからということが判明。
4回戦 トリコトラフト ○××
外国の人。GP横浜で鍛えた俺の英語力に隙は無かった。(先手はプレイファースト、後手はドローファースト!)
1本目 ガイドと火力連打で勝ち。
2本目 ライフロス気にしてフェッチから山とか持ってきてたら機を見た援軍を瞬唱で使いまわされて負け。完璧に存在を忘れてた。
3本目 ガイド2枚あったのでこれはいけるだろと思ってたら、稲妻+瞬唱で捌かれる。
その後、匪賊と火力でライフを3まで詰めるが、トップから降る機を見た援軍+らせんの稲妻。
それでも焼尽の猛火とラバマンで再び3まで削り、トップが3点火力ならというところまでいくが、ガイドがめくれて死亡。
5回戦 トリコトラフト ○○
1本目 ガイド2体でぶんぶん。
2本目 焼尽の猛火が刺さって勝ち。
6回戦 ジャンド ○×○
1本目 フェッチとかギルランとか囲いとか相手のライフロスが多くて勝ち。
2本目 タルモ大きいです。
3本目 フェッチとかギルランとか囲いとか相手のライフロスが多くて勝ち。
囲いが多めなんですか?と尋ねたところ、コジレック4の囲い2(サイド後1)との返答。相手がついてなかった。
7回戦 トリコトラフト ××
1本目 1マリ後のガイド1、ランド2、焼尽の猛火3の手札を相手がビートということに賭けてキープ。出てくるタップイン青赤ギルラン、めくれる青白ギルラン。絶望。
そして、こちらのセカンドドローでまさかの焼尽の猛火。
もちろん、彼らの出番はありませんでした。
2本目 またしても腐る焼尽の猛火×2。へんな笑い浮かべてたから、対戦相手は不審に思ってたかも。
対戦後に、サイドについて教えてもらえたのが収穫でした。
というわけで7回戦で4-3。
勝ち越せたのでよかった。
4回戦目は負けたけど、一番楽しい試合だった。
頭使うと勝っても負けても爽快感がある。
その後、映画館でガンダムUC鑑賞。すげーつまらんかった。
ネェルアーガマのクルーは、一時的とはいえ手を組んだ袖付きをこそこそと売ろうとするし、指摘された館長は何故か逆切れ。
ミネバとバナージは電波で、ジンネマンはあっさり裏切る。
後半ずっとアンジェロとフロンタル応援してたわ。
小説読んでないので最後どうなるかは分からんけど、フロンタルにはぜひ、スペースノイドの100年の恨みをぶちかまして欲しい。
出来れば勝ってほしいけど、それは無理かな。
京都のイエサブのPTQに参加。
デッキは赤白バーン。
1回戦 セカンドサンライズ ×○×
初めてのセカンドサンライズ。
1本目 先手4キル。
2本目 4ターンまでに削りきれなくて、諦めてたら途中で相手のコンボが途切れたので勝ち。
3本目 またコンボが4ターンで止まるのを期待して、4キルのハンドをキープ。
3tエンドで相手ライフ10。そこから日の出とその亜種でフェッチ5回+ギルラン+ギタ調でライフ1まで相手が減るも負け。効率を犠牲にしてたら3tに5にまで減らせてたから、土地が止まってワンチャンあったかも。
2回戦 赤黒バーン ○○
1本目 相手1ランドストップ。
2本目 火歩き出して一安心してたらそこから夜の衝突連打でライフ2まで詰められる。しかしそこで相手が力尽きて、火力連打で削って勝ち。
飯食いに外に出ようかと思ったけど、2回に和食っぽい店を見つけたので、入店。
そしたら、串カツの店でした。
出るのもなんかあれだし、しょうがないので90分1500円食い放題のランチを注文。20分で店を出ました。
まあおなか一杯になったし、おいしかったからいいんだけど。
3回戦 ジャンド ○○
ヒル、荒廃稲妻、終止とかが入った懐かしい感じのジャンド。
1本目 小悪魔が強くて勝ち
2本目 死儀礼のシャーマンがたくさん出て来るが、焼尽の猛火と頭蓋割り合わせて勝ち。
ちなみにその後何回かフリープレイするがド圧敗。
本戦で勝てたのはタルモを一度も見なかったからということが判明。
4回戦 トリコトラフト ○××
外国の人。GP横浜で鍛えた俺の英語力に隙は無かった。(先手はプレイファースト、後手はドローファースト!)
1本目 ガイドと火力連打で勝ち。
2本目 ライフロス気にしてフェッチから山とか持ってきてたら機を見た援軍を瞬唱で使いまわされて負け。完璧に存在を忘れてた。
3本目 ガイド2枚あったのでこれはいけるだろと思ってたら、稲妻+瞬唱で捌かれる。
その後、匪賊と火力でライフを3まで詰めるが、トップから降る機を見た援軍+らせんの稲妻。
それでも焼尽の猛火とラバマンで再び3まで削り、トップが3点火力ならというところまでいくが、ガイドがめくれて死亡。
5回戦 トリコトラフト ○○
1本目 ガイド2体でぶんぶん。
2本目 焼尽の猛火が刺さって勝ち。
6回戦 ジャンド ○×○
1本目 フェッチとかギルランとか囲いとか相手のライフロスが多くて勝ち。
2本目 タルモ大きいです。
3本目 フェッチとかギルランとか囲いとか相手のライフロスが多くて勝ち。
囲いが多めなんですか?と尋ねたところ、コジレック4の囲い2(サイド後1)との返答。相手がついてなかった。
7回戦 トリコトラフト ××
1本目 1マリ後のガイド1、ランド2、焼尽の猛火3の手札を相手がビートということに賭けてキープ。出てくるタップイン青赤ギルラン、めくれる青白ギルラン。絶望。
そして、こちらのセカンドドローでまさかの焼尽の猛火。
もちろん、彼らの出番はありませんでした。
2本目 またしても腐る焼尽の猛火×2。へんな笑い浮かべてたから、対戦相手は不審に思ってたかも。
対戦後に、サイドについて教えてもらえたのが収穫でした。
というわけで7回戦で4-3。
勝ち越せたのでよかった。
4回戦目は負けたけど、一番楽しい試合だった。
頭使うと勝っても負けても爽快感がある。
その後、映画館でガンダムUC鑑賞。すげーつまらんかった。
ネェルアーガマのクルーは、一時的とはいえ手を組んだ袖付きをこそこそと売ろうとするし、指摘された館長は何故か逆切れ。
ミネバとバナージは電波で、ジンネマンはあっさり裏切る。
後半ずっとアンジェロとフロンタル応援してたわ。
小説読んでないので最後どうなるかは分からんけど、フロンタルにはぜひ、スペースノイドの100年の恨みをぶちかまして欲しい。
出来れば勝ってほしいけど、それは無理かな。
コメント